先日出雲大社に旅行してきました。
3歳から飛行機座席代がかかるそうです。
その前に行こうって話になり先日行ってきました。
おっきな縄で有名な大社。ウキウキです。
電車乗り継ぎ空港へ向かい、最後にモノレール降りると
東京バナナがお出迎えw
メープルバナナ味、新作ですかね
ものすごく進化してましたw
飛行機はJALで羽田空港から一時間ぐらい。
途中上級から富士山が見れて激写しました
上から見ることはめったにないのでたくさん撮っちゃいました。
JALの場合はプラス1000円するだけでシートがかなり広くなるんです。
ゆったり空の旅を満喫できました.

こんな感じのゆったりシート(・∀・)イイネ!!

2×3列で足も延ばせていい空の旅でした。
うちの子は落ち着きなくお菓子をバリボリ食べてましたw
美人フライトアテンダントからシールももらえてご満悦w
WIFIも使えたのでトーマスの動画なども見て落ち着かせました。
こども連れには便利です。かなり助かりました。
島根県に到着、縁結び空港っていうらしい。
出雲大社が縁結びの神様らしく、全面縁結び押しw
夫婦円満にもいいらしですよw
大国様と、しまねっこがお出迎え
空港からバスの人は券売機がありますが並んでましたね。
さすが人気のある大社ですね。
事前に予約していたレンタカー借りて出雲大社に向かうこと40分ぐらい
目的の駐車場に到着。
道の駅、大社ご縁広場です。
目的の出雲大社まで徒歩20分ぐらいのところです。
平日だったのでガラガラですが、土日は混むんだろうな。
ここから行くと鳥居を全部くぐれるのでここスタートにしたかったです。
レンタサイクルもできちゃうおもてなしたっぷりの道の駅です。
ちなみに出雲大社の近辺の駐車場はたくさんあってそんなに困らなそうです。
事前に何か所かチェックしておくと吉。
大社に近いところだととほ5分ぐらいで行けるところもありそうでした。
向かいのコンビニで飲み物ゲットして出発
これが一の鳥居。神門通りの大鳥居とも呼ばれます。
実物は、写真よりかなり大きかったです。
これくぐると、石畳で城下町風な景色に変わります。
この情緒あるみちを少し進み
坂を少し上ると二の鳥居。勢溜の鳥居といいます。
ここから境内って雰囲気ですね。

裏からの写真、奥に大鳥居見えます
坂を下ると松並木の参道の鳥居があります
近くにあった松ぼっくりにうちの子は大興奮
自慢げに写メに見せてましたw
松ぼっくりでかいなw
おっきな中庭を通ってすすむと最後の鳥居があります
拝殿前の銅鳥居といいます。
4つの鳥居何気に材質が違うんですね。
到着、出雲大社本殿~
縄が確かにおっきいですが、想像より小さいな。
ディスってすいませぬw
参拝して裏手に回ると
ちょうど何かの儀式していたみたいで
神主さんが出てくるところを見ることできました。ラッキー
せっかく来たのだから境内見て回ろうってうろうろしていると
本殿の左隣に大きな建物が!
その建物の大繩が巨大でした。
これだ!これ見ずに帰るところだったw
必ず見て帰ってねw
めっちゃでかい!想像以上の迫力
これだよこれ~埼玉から来た価値あります。
パワーたくさん頂いて帰りました。