出雲大社にお参りした帰りにおそば食べました。
割り込そばと言って入れ物が3段ぐらいに分かれているおそばです。
昔はお弁当箱として使っていて
持ち運びやすいように重箱みたいに重ねて歩いたそうです。
注文して待つこと5ふんぐらい
おお、これが割り込そばか~うまそ~
天ぷら月を頼んじゃったからボリュウームが満点。
味は普通かな。
こんな食べ方あるんだなぁっていい体験できました。
お腹は8割ぐらいでちょうどいい感じになりました。
ごちそうさまでした。
お蕎麦屋のすぐ近くに駅があるのですがそこに展示用に電車がw
目ざとく見つけて駆け寄る息子
運転席にも座れてご機嫌でした
出発進行!!
徒歩で駐車場に戻り、
そこから車で五分。
稲佐浜の弁天島に到着
10月に全国の神様がこの浜から上陸すると伝えられる場所。
神様のタケミカヅチとオオクニヌシノカミが対面した場所として言い伝えられています。
現在では恋愛成就のパワースポットです。
うちの子は海の波が怖くて触れずパパに助けを求めてましたw
最後には波触れたのですが、靴がびしょびしょw
変えの靴持ってきてよかったぜw