菖蒲グリーンセンターとイチゴ狩りと

埼玉県の菖蒲町にあるJA南彩菖蒲グリーンセンターというところへ行ってきました。

1月から5月下旬まではイチゴ狩りの季節。

このグリーンセンターでもやっています。

写真の奥の大きな建物が目印です。

朝の9時15分ぐらいに到着。駐車場はありますが平日でも結構埋まってますね。

農協がやってるのでみんな早起きなんでしょう。

赤い屋根の建物で大人と子供の分をレジでお会計しました、

有名人の色紙が貼ってありましたね。有名スポットらしい

値段はこの通り、3歳からお金かかるんですねw

お金は先払い。手書きの領収書をもらいます。ビニールハウスですぐ渡すそうなので

バックに入れず、そのまま手持ちで持っていくのがおすすめ。

レジ横にはおいしいイチゴの見極め方と取り方が丁寧に書かれていました。

参考になるな~ヘタが反ってるほうがおいしいとは目から鱗だ。

土日だとバスで移動して農家のビニールハウスでいちご狩りするようですが

今日は赤い屋根のグリーンセンター隣のビニールハウスでいちごを収穫できるとのこと、ラッキー。平日だからかな?

ビニールハウスに入って手書きの領収書を見せて、練乳が入ったヘタ入れ渡されました。

時間は30分レッツゴー、2種類のイチゴがありました。

とちおとめと、やよいひめです。

食べ比べ出来て面白かったです。朝にも関わらず他にお客さんも来てました。

やはり有名スポットかもしれませんね。

甘さは控えめです。練乳はちょっと甘すぎですねw

うちの子はバリバリ練乳付けて食べてました。子供には練乳ありなのかもしれません。

うちの子もおいしいおいしい言って食べてました。

 

今日に限って白色と緑色のイチゴを食べたがって止めました。

なぜだろう?

高級白イチゴあるけど、絶対ここのイチゴは白色はおいしくないぞw

あっという間にもぐもぐタイム終了。

おいしかったのでママにお土産買って帰りました。

自宅でも夕食はイチゴでしたとさw

テレビでやってましたが、イチゴの保存方法はサランラップラップではなく

アルミホイルで保存すると長持ちするそうです。

普通に7日間から10日は持つそうです。

プチ情報でした。

JA南彩菖蒲グリーンセンター

埼玉県久喜市菖蒲町小林227

0480-85-4444

9:30~15:00

30分/食べ放題

2018年1月上旬~5月下旬

駐車場300台