先日埼玉県にあるダム3つ行ってきました。
滝沢ダム→二瀬ダム→浦山ダム
の順で行ってきました。
朝9時に滝沢ダムに着く予定が10時半到着(笑)
忘れ物やら渋滞などで予想をはるかに遅れ
ダム三つ回れないかもな~っと着いたと同時に思いました。
滝沢ダムは埼玉県秩父市にあるダムで
湖の名前は奥秩父もみじ湖(おくちちぶもみじこ)
ループ橋が印象的なダムです。
滝沢ダムへはループ橋を回って登り、その上に管理事務所があるので
その駐車場に停めてみるのがおすすめです。
下から上を眺めることができる駐車場も
ループ橋の下に広場駐車場があるので
そこに停めてみることもできます。
広場から徒歩で10分ほどで堤防の下部に行くこともできます。
滝沢ダムではダムの無料開放をしていて
堤頂から無料でエレベーターに乗り下の吊り橋などに行けます。
階段でも上り下りできますが、子供いるしエレベーターにしました(笑)
滝沢ダムは2008年に完成した
若いダムでちょうど今年で10年。
無料開放と10周年が重なって平日にもかかわらず
お客さんが何組もいました。
10周年記念の赤いダムカードも配布中でもらえました。
ついでにスタンプも押して、
うちの子大喜びでした。
ループ橋がダムの壮大さに輪をかけて
絶景を作っていますね。
あんなところを走ってきたのか~
信じられない気持ちです。
うちの子は
もうダムは慣れっこで
大きなダム見てもあまり喜ばず
エレベーター下からの通路にある展示物に
興味がわいたり、
吊り橋を怖がったりしていました。
あまりに大きいので実感がないのかもしれませんね。
ダムの規模が大きく圧倒されます。
車が4台ぐらい同時に通れるんじゃないかというぐらい広い堤頂
堤頂の長さも長い、
ダム管理事務所側からの写真↓
ダムの真ん中あたり ↓
反対側からの堤頂↓右が管理事務所
反対側まで行くのにうちの子は
暑さと慣れで、
抱っこ攻撃してきてなかなか進めません。
結局暑いのに抱っこして、
汗かきながら反対側まで行きました。
夏のこの時期は水少なめですね。
岩肌が結構見えています。
別角度から↑
排水溝側の風景 ↑
高い~
絶景~
無料開放中のエレベーターも
乗ってる時間が長い。
下へ降りると涼しくて気持ちいい~
まるで冷蔵庫です。
外は35℃越え?中は天国~
急な階段を上り、外へ出ると開放的な庭、うちの子写っています↑
その裏に超巨大建造物のダムがそびえたちます。
よくこんなものを造れたものだ
近くで見るたびに思います。
最近雨が少ないので
吊り橋の下流から水を流していました。
通常なら吊り橋上流の
二つの穴から水が出てるのが普通かもしれません。
最後に管理事務所でダムカードゲット
たまたまレアカードもゲットできてよかった~
次は二瀬ダムへ移動です。