前回の滝沢ダムの続きです。
滝沢ダムに行った次は二瀬ダムと思いきや
12時近かったので
近くの道の駅でランチをすることにしました
道の駅 大滝温泉です。
温泉ですが、温泉入らずとも
食事や物産品も買えるありがたい施設
結婚する前に一度来たことあるな~
たまたま寄るまで忘れてました。
いまはそこの食事する施設で
ダムカレーが食べれるそうなので
頼みました。
滝沢ダムカレーと二瀬ダムカレーの
2種類あり、さっき行った滝沢ダムカレーを頼むことにしました。
食券買って、待つこと10分。
出来上がり~
輪っかがループ橋だね。
イカリングかな?
少し冷ましてうちの子に食べさせました。
おいし~って食べていたので
甘口だろうな。
とにかく食べれてよかった。
と思っていましたが、
最後まで食べきる前に
熱いといい食べなくなってきました。
あれ?中辛かな?
パパも食べてみたけど
中辛ではなさそうだけどな
車の中でお菓子食べ過ぎで
もう食べたくないだけかもしれません。
唐揚げリングの中身はオニオンでした(笑)
ちょうどお昼時だったので
仕事中の人や観光客でにぎわってましたね。
土日は駐車場いっぱいかもしれません。
無事食事を終えて
レッツ二瀬ダム、
車で30分ぐらいのところにあります。
二瀬ダム手前に駐車場あるのでそこに停めてから
ダムの堤頂には歩いていく形になります。
堤頂まではトンネル越えて坂下り10分ぐらいです。
二瀬ダムの無料駐車場は
しっかりチェックしてから駐車場に停めることをお勧めします。
ここを超えるとなかなか信号が変わらない信号や
Uターンが難しい細い道など運転を苦労するかと思います。
なのでgooglemapでいいのでナビ使いましょう
一番下に載せておきます。
駐車場に到着して、
うちの子はトイレに行きたいと言い出しました。
さっき言ったばっかりだろ(笑)
と思いましたが、駐車場にあるトイレに連れていきました。
まだ和式のトイレで、蚊が4匹ぐらい飛んでいて
うちの子はここやだ~と
言い駄々こねたので、
向かいの黒い建物の管理事務所1Fでトイレ借りました。
洋式で綺麗でした。
そこでついでにダムカードゲットして、
気分スッキリしてからダムに徒歩で向かいました。
一階は資料館になっています。
そこにある顔くりぬきのダムの写真は
踏み台が無くうちの子には
ジャンプしてもらい写メ撮りました(笑)
踏み台欲しいぞ~
二瀬ダムの湖は人工の湖で秩父湖(ちちぶこ)といいます。
堤頂は弓形になっていて車一台と歩行者が通れる広さです。
近くに三峰神社があるのでそこの観光なのでしょうか?
ひっきりなしに車が通ってました。
滝沢ダム見たばかりで、目の錯覚で小さく感じてしまいますが
バスも通っていたので比較的広い堤頂なのかもしれません。
こちらが湖側、岩肌が目立ちますね。
台風12号が来ているので、去った後には満水ぐらいになるんでしょうか。
こちらが排水溝側、申し訳ない程度に水を放出していましたね。
さっきの管理事務所がこんなに小さく見えます↑
反対側まで歩き、信号まで戻ってきて
目の前に山がありました。
そこからの景色が良さそうなので
登ってみることにしました。
うちの子は早々にリタイヤ(笑)
おんぶして登りました。
山の上にはなんとテニスコートが一面ありました。
そのさらに先に休憩所があったのでそこで
みず飲んで休憩
いい景色だ。
大汗かいた甲斐があります。
マイナスイオンもたくさん吸って元気100倍(笑)
奥の吊り橋はどうやって行くんだろうか?
車で後で行ってみたが分からず
幻の橋でした(笑)
↓よく目を凝らすと青い橋が見えます。
14時ぐらいに運動しすぎて
熱中症になりそう
しっかり水分補給はしました。
周りに水があっても、
暑さはあまり変わりないです。
むしろ日よけがないから暑いかも(笑)
駐車場からが展望台になっていて
こんな感じで見えます
最後に浦山ダムに向かいました。
二瀬ダムの地図です。