おさるの山とスペーシアと

鬼怒川観光ホテルに一泊して

朝食前からうちの子と散歩に行きました。

ホテルの隣に大きな橋が架かっていたので

そこに行きました。

橋が大きい。

奥の階段に鬼が(笑)

うちの子はいつもなら怖がりますが

今日はへっちゃらでしたね。

理由は分かりません(笑)

橋の途中にも鬼です。鬼怒川ですからね。

下に流れる鬼怒川が水は少なく見えますが

激しい音を出していました。

川の音が共鳴して

大きく聞こえてるのかもしれません

ホテルをバックに写真撮ったり

渓谷をバックに写真撮りました。

向かいの鬼の階段を上る途中で

お決まりの抱っこのおねだり。

もう体重10キロ超えてるんだから

抱っこしながら階段上るのきついぞ~

まだまだ甘えん坊さんの4歳児です。

登り切った頂上の場所と風景。

部屋に戻り朝食

朝食もビュフェ

うちの子はお腹が空いているらしく

自宅で食べる以上によく食べていました

ゆったり朝食をして

用意しているとあっという間にチェックアウトの時間に(笑)

余裕もって動いていたのにおかしいな?

いざホテル出発

おさるの山が徒歩10分ぐらいのところにあるようなので

荷物引きづりながら向かいました。

かなり急な坂道を上がること

15分ぐらい、やっと到着

近くてもタクシー借りるとかしたほうがいいです。

坂の角度がハンパない、

明日筋肉痛確定だな(笑)

乗車券を買い待つこと10分ぐらい

ロープウェイに乗る時間が来ました。

山の名前は丸山みたいですね。

おさるの山にはロープウェイで向かいます。

平日にもかかわらず

けっこうお客さんいて

満席。

ぎゅうきゅうでした。

うちの子は乗り物慣れしているので

騒がず静かに小声で話して

景色を見ていました。

成長したね。

5分かからず到着。

駅の階段も急です(笑)

でも眺め最高

鬼怒川温泉郷を一望できます。

山頂の展望台です。

ここからの景色は良かったですよ

おさるの山には

お腹を空かしたおさるさんがたくさんいて

観光客のエサの取り合いになっていました。

熾烈な生存競争ですね。

太っている猿はどんどん割込みして餌ゲットして、

痩せている猿は割込みされて餌を横取りされていました。

人間のリアル社会を見ているようで

大人のパパとしてはいたたまれない感じでした。

うちの子は赤ちゃんおさるにあげたり

して満足そうでした。

おさるには手で揚げると危険なので

木の棒で与えるようになっています。

子供連れ以上にカップルが多かったですね。

景色がいいので絶好のデートスポットなんでしょう。

下りもロープウェイで、

歩きでも帰れるみたいです(笑)

おさるの山からは

無料のバスが鬼怒川温泉駅まで出ていたので

乗り駅に向かいました。

貸し切りでした。

駅ついてからは

足湯に入ったり、大樹のモニュメントと

写真撮ったり

バームクーヘン買ったり

駅弁屋さんで乗る前に駅弁買ったりして

ゆっくりしました。

駅中の駅弁カフェでは

ジオラマがあってうちの子が食いついていました(笑)

帰りのスペーシアは

色が同じ車両かなと思いきや

行きで乗ってきた車両と同じで

個室も一緒でした。奇跡です(笑)

帰りも金のスペーシアに乗れず

うちの子はテンション下がりましたが

待っている間に

リバティーと写真撮ったり

ローカル線を見れたりして

少し機嫌よくなりました。

帰りの電車で駅弁食べたり

お菓子食べたりしました

コンセントもあるので

スマホの充電切れそうだったのですが

助かりました。

帰りは北千住一つ前の駅で降りて

ローカル線とまた写真撮りました。

最寄りの駅に着くころには

熟睡。

大好きな電車の旅だったので

エネルギー使い果たしちゃったんでしょうね

お疲れ様。

ママのお疲れ様。

今度は車で行きたい。

やっぱり電車は疲れる(笑)

おみやげです、靴下とシール。

これもスペーシア(笑)