四万川ダムととんかつと

今日は紅葉狩りとダム巡りをしてきました。

紅葉狩りにはいい時期で

山は色づいていました。

ダム巡りもできて一石二鳥です。

まず初めに四万川ダムに向かいました。

途中で道の駅で朝食。

蓮田サービスエリアのフードコートで

とんかつとラーメンを食べました。

朝からとんかつだと味噌が濃くて重い。

他のお客さんはラーメンやうどんなどを食べていました。

でもとんかつ丼おいしかったですよ

しっかりキャベツ入っていて、

とんかつがどんぶりからはみ出そうなぐらい大きくて

良かったです。

トン汁が体にしみます。(・∀・)イイネ!!

ラーメンはお子様ラーメンですが

うちの子はむしゃむしゃ食べていました。

醤油味がしっかりしていて

なかなかのものでした。

そして移動。

2時間ぐらいで到着。

さっきまで雨降っていたようで

地面が濡れていました。

でも到着時には雨は止んでいて

曇りでした。

いまは雨が少ない時期のようで

ダム湖は干上がりそうでした。

これから雪降ったりして水増えるんでしょうね。

ダムの名前は四万川ダム(しまがわだむ)

ダム湖の名前は奥四万湖

人工湖でコバルトブルーの色が特徴的。

↓こっちのほうがコバルトブルーに見えるかな?

堤頂は車一台通れる広さに

両脇に人が歩ける広さがあります。

結構広い。

道が一方通行で車で走るのも

歩行するのも安心できます。

群馬のダムとしては一番の高さを誇るダムで

下には公園もありダムを見上げることもできます。

 

水が少ないおかげで少し水遊びできました。

資料館でダムの情報を得ることができます。

予約すればダム見学できるんですね。

スタンプ押したり、トイレ借りたり、とても助かりました。

案内図など助かりますね。

資料館横の山に登ってみたり

公園に滑り台があったり充実した施設がありました。

ダム湖側からのダム

堤頂からの眺め、ダム湖側

光の当たり方でコバルトブルーに見えたり見えなかったりですね。

それにしても水が少ない。

堤頂からの眺め、放流側

高い。放流は量は少なかったですが放流の音が堤頂まで聞こえてました。

しっかり紅葉狩りもしました。

管理事務所でダムカードをげっと

戦利品です