今日はあらかわ遊園に行きました。
寒くなる前に一度行っておこうと
調べていたら、
2018年12月1日から長期休園と知り
慌てて日程作って行ってきました。
都電荒川線にもうちの子を乗せたかったので
一石二鳥です。
地下鉄の三ノ輪駅で降りて、
歩いて5分ぐらいのところに
三ノ輪橋駅に到着、
ちょうど都電も到着して
いいタイミングで何枚か写メ取れました。
パパもなにげに初めての乗車。
近くに住んでたことあるけど
結局乗らず今まで過ごしていました。
子供ができなかったら乗ることなかっただろうな。
電車に乗り込み
普通の電車と違いゆったりとした眺めを
堪能しました。
途中の町屋駅からは大混雑
平日なのにこんなに混むんだな~
さすが都会。
けっこう信号で止まったりしていました。
専用レーンはしっているのに
車優先なのは面白かったです。
20分ぐらい揺られてでしょうか
荒川遊園地前到着
そこから300mぐらい先が
あらかわ遊園です。
その間は歩道になっていて
遊具や、スポーツ施設や、
プールなどありました。
さっそく遊具でうちの子は遊び始めましたが
お楽しみは遊園地のなかにあるので
そうそうに切り上げさせて向かいました。
あらかわ遊園に到着
メルヘンチックな入口、
チケットを買い入口でスタンプ押してもらいました
もちろん乗り物券とセットのやつ買いました。
絶対乗り物乗るでしょ
園内マップ
カラフルな入口を通過すると
迫力のある観覧車がお目見え。
一番初めに観覧車に乗りました。
黄色の観覧車に乗りました。
スカイツリーが見えたり
隅田川が思ったより大きかったり
眺めよかったです。
観覧車はデートでも乗ったことなかったな。
うちの子は高いところでも
怖がらず一生懸命人や、遊具や、スカイツリーなど
見ていました。
不自然なぐらいおとなしく見ていましたね。
そのあとは気になったジェットコースターに乗りました。
2回も乗りました。
大人には物足りないですが
4歳の子供には楽しい経験だったみたいです。
そのあとは100円玉入れる乗り物で遊びました
消防車
機関車
SLマンとアンパンマン
新幹線
結構乗ってたな(笑)
そのあとにまた電車乗りました。
からの~キャンデーハウスで昼食。
2階がテーブル席になっていました。
焼きそばとポテトを食べました。
どこに行ってもポテトは定番
飲み物は自宅から持参。
そろそろ定番をおにぎりにしたい。
おなかいっぱいになった後は
モルモットやうさぎにに餌をあげました。
ひざにのっけたり
背中なでなでしていました。
なでなで仕方が荒いのか
モルモットちゃんは逃げまどってました。
ごめんね。
そのあとにパンダの乗り物に乗ったり
ヤギや、羊に触ったり
ふわふわかな?
ポニーに乗ったり
動物と触れ合いを楽しんでました。
乗り物よりも動物のほうが
喜んでたかな。
動物園エリアにはほかにいろんな動物いました
例えば、カピバラ
パパのお気に入り
今日ものんびりしていましたね。
スズメも展示していました(笑)
上を見るとクジャクが、、、
引きで見るとこんな感じでした。
電車の博物館もあらかわ遊園内にあり
都電と写真撮ったり、
Nゲージを走らせたりしました。
うちの子は京浜東北線を運転しました。
最後に自転車で空中散歩しました。
全然怖がってなかったな
出口出る前に記念品の
バックをもらいました。
ほんとに最終日とは思えない落ち着いた
園内でしたね
帰りは色違いの都電に乗って帰りました。
帰りは疲れておとなしかったです。