先日の平日に八ッ場ダムに行ってきました。
ヤンバダムと読みます。
現在建設中のダムで、
24時間フル稼働で完成まじかだそうです。
そんな八ッ場ダムですが、平日は建設現場まで入って
見学会を開いているそうなのでうちの子を連れて行ってきました。

関東で唯一の建設中のダムということで、
春休みのど真ん中、
ちびっこがいっぱいいました。
みんな色とりどりのヘルメットをして現場へGO!
パパは黄色しか余ってなかった(笑)

うちの子は上下おそろいの色になるブルーゲット。
喜んでました。
まずは現場へ徒歩で向かいました。
ほんとに工事中なので移動中にトラックが何度も通り
緊張感ありました。
現場に到着。
まだ水を貯める前のダムなので、穴が三つ見えたり
川底に車があったりしていますが
1年後にはみんな水の底なんだなぁ
と思うと不思議でした。
展望台へ移動して、もっと正面から
建設現場を見ました。
ダムの本体のコンクリートの壁は
10キロ先の山からベルトコンベアーで運ばれてきたものとか
選択取水口の説明とか
向かいの橋の線があるところまで、最大で水がたまるとか
左側の柱をよく見ると線が入っています。
面白い話を聞かせてもらえました。
桜の木を植えるプロジェクトもしているそうで
募金してみました。
スタンプも押せたのでうちの子に押してもらい
道の駅でダムカードと交換してもらえるそうなので
見学会が終わってからは
道の駅に向かいました。
完成したばかりの不動大橋の隣に道の駅があります。
ダンプカーの実物大タイヤや、ひこにゃん?などがお出迎え(笑)
まずは昼食。
カレーとおそばを食べました。
カレーにはダムカードもついてきました(笑)
カレーは甘口も選べるのでお子様でも大丈夫です。
昼食終わって
いつも通り別腹のソフトクリームも食べて、
足湯につかりました。
うちの子は熱い熱い言ってました。
入るまえに湯をかき回しまくってました。
やっとはいれた~(笑)
そのあとは不動大橋の半分ぐらいのところまで徒歩で行き
ダムを撮りました。
この下がみずでいっぱいになるんですよね。
橋の反対側の画像です。
数年後また来たいと思います。
道の駅ではスタンプを集めるとカードもらえるので
3つのスタンプを押して、ダムカードをゲットしました。
カレーについてきたダムカードと別のカードでした。
今年は天皇陛下30周年記念の特別カードもあるらしく
それも一緒にもらいました。
建設中のダムカードは今のカード入れて6種類もあるんですね。
マニアはうれしいですね。
写真の黄色いところです。
最後に反対側の展望台に向かいました。
展望台は高台になっていて建設中のダムがよく見えます。
完成後はココが一番の人気スポットになりそうです。
ベルトコンベアー跡がここからはよく見えます。
天気も良く展望台までは駐車場から急な坂を上るのですが
うちの子は勢いよく登り切っていました。
いぜんなら抱っこをせがんでいましたが
成長したなと思いました。
完成が楽しみです。
今回の戦利品です。