加須市こいのぼりと世界一と

5月3日に埼玉県加須市で

世界一こいのぼりを上げるイベントをしました。

そこに10時半ぐらいに車で行ってきましたが、

まず駐車場が満車で見つからず探すだけで30分ぐらいかかりました。

どこが空いてるか、スタッフもわからず、野原のようなところに置く羽目にw

地方だからそこらへんは緩いのかなw

到着がギリギリっていうのが一番悪いけどな。

土日って感覚を今回は忘れていたのが致命的でした。

世界一のものをやるイベントなのでもうちょっと駐車場を整備するとか

計画したほうがいいと思いました。

先日行った幸手の桜まつりとは雲泥の差。

同じ埼玉でもここまで違うものかと思いました。

車から降りて会場まで30分ぐらい歩きましたが、

空いてるスペースが多いこと、多いこと。

そこうまく使えばいいのに~って思いました。

現地到着。

かなりの人がテント立ててるんですね。

遮るものがないのでレジャーシート-よりは

テントにしたほうがいいです。

この日は最高気温26度と夏みたいだったので

帽子や屋根があったほうがよかったです。

テントの人は地元の上級者ですねきっとw

パパはレジャーシートすら忘れて、

かき氷や、

チーズドックとかは、立って食べました。

チーズが伸びてインスタ映えだね。

自衛隊のブースもあって

車運転したり、

一緒に現役自衛官と写真を撮ってもらったりしました。

今年はちょうど加須市が合併10周年らしく

イベントをいろいろしていました。

世界一のこいのぼりってずいぶん小さいんだな~って

思っていたら、これじゃありませんでしたw

これでした。でかい!!

ちなみに同じクレーンで上げています。

クレーンが小さく見えるぞw

大きすぎて、風が足りず登り龍状態に。

天に向けて泳いでいるといえばかっこいいですが、

ちゃんと泳いでるところ見れず残念。

午後2時ぐらいに

二回目の遊泳が行われて、

それは大成功。

泳いでました。

場所を変えて、近くの公園でうちの子は遊んでいて、

泳ぐ姿見ましたが、滑り台のほうに夢中でしたw

トランポリンやBBQ施設もある公園でしたね。

ピカチューの自動販売機はほぼ売り切れでした。

暑かったからな~。

帰りの車でうちの子は爆睡、

いつも通りだね。

来年はどこに行こうかな。