今回は、
日暮里舎人ライナーで見沼親水公園から日暮里まで行って
帰ってきました。

今話題の無人運転手電車です。
なぜ話題かというと6月1日に
シーサイドラインの新杉田駅で電車が逆走する事故があったからです。
列車は自動運転で、乗務員はいなかったそうです。
それと同じ新交通システムの 日暮里舎人ライナー

激しい雨にもかかわらず、ちらほらお客さんいましたね。
時間は平日の14時半ぐらいです。

自動運転なのでワイパーも動かさず走るのため
景色はよくなかったですw
行きの車内はこんな感じ

行きは従来型の電車で、
帰りは新型に乗ることできました。


特に調べたわけではないけどラッキーですね。
日暮里に到着しても雨は激しく降っていて
橋からの観察は5分ぐらいであきらめ、
入場券を払って京成スカイライナーを見ました。



まじかで見るほうが喜ぶかなと思いきや
新幹線慣れしているせいか、
大喜びまではしませんでしたw
形は新幹線みたいでパパ好きなんだけどな~
京成線の在来線も数本見ました

今日は日暮里舎人ライナーの気分だったようです。

ここ数日うちの子は、日暮里舎人ライナー乗りたいってなぜか連呼していました。
そんなに乗りたい理由はなに?
迷宮入りですw
でも乗れたのでそのあとは、連呼は収まりました。
子供の思考回路わからんわ~。
いつから子供心失ったんだろ~w