長島ダムと飛沫橋と

小川港魚河岸食堂から高速と峠を走り

1時間ぐらい。

長島ダムに到着。ダム湖名は岨湖(せっそこ) といいます。

大井川水系には6つもダムがあり

長島ダムが唯一の多目的ダムなんだそうです。

2001年に完成した比較的新しいダムです。

施設も 四季彩公園 という名前の公園がついていたり、

吊り橋があったりと、

レジャー施設の機能も充実させてる感じがありますね。

自然豊かでうちの子はキノコを見つけたり、

バッタを捕まえたりしていました。

前日まで雨がたくさん降ったので

ダムから勢いよく水を吐き出していますね。

2カ所から噴き出している水は

飛沫橋よりも奥まで水しぶきをまき散らしていました。

飛沫橋を渡ろうとしましたが、

あまりにも激しい水しぶきのため断念。

橋の手前まででずぶぬれでした。

カッパ着てくればよかったw

堤頂は広く車が2台すれ違える広さです。

バスも走れるようですね。

堤頂の足元がみえるところがあり

あまりの高さに、うちの子はビビッてました。

スカイツリーの時は平気だったのになぁw

堤頂上から湖側の景色です。↑

放水側の景色です。↑

ダム湖側からの景色です。↑

そのあとは長島ダムふれあい館でダムカードゲット

資料も展示されていて、よくできた模型や

鬼の顔などが展示されていました。

うちの子は端っこに隠れてましたw

このダムから見える長島ダム駅から

南アルプスアプトラインに乗りました。

静岡のレインボーブリッジに行くためです。

先日、マツコの知らない世界で紹介されていましたね。

本来なら千頭駅から乗るところですがダム優先で

長島ダムから乗る選択をしましたw

つづく