青梅鉄道公園とドクターイエローと

先日、うちの子が喜ぶと思い

東京都の青梅鉄道公園に行ってきました。

車で行き早く着きすぎたので、

隣の永山公園総合運動場の遊具で遊びました。

野球もできるぐらい広い公園ですね。

眼下には青梅駅が見えてうちの子喜んでました。

山にも上りハイキングして時間つぶしw

時間調整完璧、開園5分前に到着。

ちなみに、車は30台ぐらいおけそうな場所が

2分ぐらいの所にあります。

園にはお金払って入場。

入ってすぐの場所に両替機もあるので

小銭無くても大丈夫でした。

園内には見たことのないSLや鉄道が

所狭しと置かれていていました。

運転席まで開放している車両が

多くて驚きですね。

うちの子は建物内2階の運転席が一番気に入ったようで

他の子が並んだ時以外は独占でした。

0系のドクターイエローの乗り物にのったり

トーマスの乗り物乗ったり、

100円で乗りまくってましたw

建物の一階ではNゲージの運転ができるので

喜んで運転していました。

ここでは他では体験できない、

踏切をボタンで動かすこともできるので

それもいいですね。

YouTubeで見た、

SLが撤去されていて見れなかったのは残念でした。

丁度大宮工場に修理でもっていっているそうです。

そのほかパパが乗りたかった、

0系新幹線の展示機にも乗れて

しかも運転席まで乗れて感動です。

運転席って高くて、

窓が狭いですね。

これで高速で運転していたなんて

恐ろしい。

しかも無事故ですからね。

すごすぎる。

席もボックス席にすることもいまでもできました

新幹線の後部。なかなか見れない部分ですね。

車輪部分です。かっこええw

0系新幹線の時はパパのほうがはしゃいでいましたね。

敷地はそれほど広くありませんが、

見るもの沢山、乗るもの沢山です。

昭和天皇も来た写真が飾ってありましたね。

もっとじっくり展示物見たいけど、子供優先です。

大人でも楽しめるように展示物しっかりしていますよ。

お昼ご飯をこの公園で食べました。

食べ終わった後またいろいろ見て、

ミニ列車の弁慶号にも乗ってw

うちの子、大満足そうでしたね。

屋上からの眺めです。

山の上なので景色もいいですね。

この後はもう一つ目当ての

国立にある新幹線資料館に移動しました。

つづく。