新幹線資料館とSTAR21と

おもわぬ寄り道で、

ららぽーと立川立飛店から

車で15分の移動で、

新幹線資料館到着しました。

駐車場は地下で、

20台ぐらい停められそうですが、

駐車スペースが狭く、

ドアパンチが気になる人は、

電車で来たほうがいいです。

まじで狭かったw

後は、坂が急なので車高が低い車も

危ないですね。

地下から1階にあがると、

国分寺市ひかりプラザという、

公民館?にでます。

一度外に出るとお目当ての

0系新幹線とご対面。

中には展示物があります。

夕方3時過ぎだったので、

他の人にはバッティングせず、

ゆっくり見ることができました。

運転席が、青梅鉄道公園と違った形していましたね。

それにしても計器がアナログだw

デジタルない時代なので当たり前ですけどね。

鉄道本も充実していて、

新幹線の席に座って

うちの子に読み聞かせしました。

気になる資料が一つあって、

スター21って新幹線試験車両があったみたいですね。

時速が400キロ超え!!!

昭和にそんな化け物作れたのかw

日本人凄すぎる。

多分、騒音などの問題で

正式採用されなかったんでしょうね。

意外な発見できて良かったです。