守屋駅と常総線と

保育園がコロナウィルスの影響で

保育職員不足になり、

自宅で預かってほしいと言われちゃいました。

まじかよ(笑)

公園で遊ぶのにも限界なので

今日は関東鉄道常総線の守屋駅に

車で行ってきました。

つくばエクスプレスも止まる大きい駅です。

駅前駐車場は1時間220円で停められます。

隣の駐車場が一時間200円でした(笑)

関東鉄道常総線は、電化されておらず

ディーゼルで走る車両です。

お昼ぐらいに乗りましたが、

2両編成で地元の人で賑わってましたね。

エンジン音が昔ながらの力強い音で

乗ってる感じがしてよかったです。

電車の中に券売機があり、

バスみたいな仕組みになってましたね。

電化されていない車両に乗るのは

SL以外で初めてでした。

一度、取手駅まで行き、写真撮影。

終点の車止めが存在感ありました。

そのあと新守山で行きました。

駅舎が有名みたい。

マックで今限定の

とんかつ!!てりたまと

ハッピーセットを食べ、

守屋駅に戻ってきました。

15分間隔ぐらいで走っているので

待ち時間には困りませんでした。

コロナウィルスが収束したら、

この先の真岡駅で

SL乗せたいんだけどなぁ

あと、電車代は高いです。

観光感覚で乗ってるのは、

うちの子とパパの二人ぐらいでしたね(笑)

守屋駅改札口には鉄道グッツが売られているので

本来はお客さんで賑わう路線のようです。