今日からママが在宅ワーク開始で、
うちの子が家にいると仕事にならないので、
パパが外に連れて行くことに、
近くの公園だとすぐネタ切れになるので、
今日もドライブしました。

千葉県千葉市の、千葉モノレールに乗りに行きました。
千葉みなと駅まで高速道路で行き、
10時ぐらいに到着、
駐車場たくさんあるのにみんな満車(笑)
近くのパチンコ屋に止めました。
もちろんパチンコで遊ばない人はお金取られます(笑)
そして徒歩10分で駅まで歩きます。
その前に、目の前が海なのでそこで少し遊んでから
駅に向かいました。

入口はJRですが、奥にモノレールの入り口があります。

そこでモノレール乗り放題チケットを買い
乗車。

すげぇ~懸垂式モノレールイイね。
上野動物公園にあったタイプと同じ懸垂式ですが、
長さ世界一、高さもあるので
大迫力でした。

途中、千葉駅で降りたり、

千葉公園駅で降りて遊んだり
ソフトクリーム食べたり、
大はしゃぎ。

はしゃぎすぎて、駅でぐったりの絵(笑)
暑いからぐったりくるよな~。

スポーツ公園駅で降りて、
下からモノレール撮ったり、
桜も撮ったりして、とちゅ下車しまくり。
何度も乗る車両を買えましたが、
うちの子目当ての0系になかなか来ませんでした。
スポーツ公園駅でやっと乗れて、
のぞき窓からずっと下を見ていました。
0系はスタイリッシュで男性って感じですね。
千葉駅のそごうでおそばを食べました。
卒業式があったようで、
キレイな滑降した、お子さんつれがご飯食べてましたね。
蕎麦は高かったけどおいしかったです。
ここのモノレールは高い位置をはしっているので
眺め最高ですね。
でも自動車の信号が赤でもどんどん進むので、
違和感が半端ないです(笑)

千城台駅までいってきましたが、
落差が結構あって、アトラクションですね。

当然そう思っていましたが、動物園が閉園中。
うちの子はコロナに文句言っていました。
こんな騒ぎ無かったら
モノレール乗ることなかったんだけどね(笑)
千城台駅直結のスーパーが
丁度改装中でほぼ空っぽでした。
珍しいので激写しておきました。

3時ぐらいまでモノレールを楽しみ、
せっかく車で来たので、

千葉ポートタワーに向かいました。
今度は駐車場は無料です(笑)
でも、千葉ポートタワーは
コロナウィルスの影響で閉館していました。
上りたかった~残念。
目の前の海岸で買い集めしたり、
停まっていた汽車と撮影したりして帰りました。

今帰るとまだママが仕事しているので、
千葉県ユーカリが丘にある、
山万ユーカリが丘線にも乗ってきました。

こっちの車体が、見た目はこじんまりしていますが
3両編成で、中は広くてびっくりでしたね。
運転席は狭そうです。
窓から運転席を見ることできて、
楽しむことができます。


一周200円で乗れて10分ぐらいです。
乗り心地は、遊園地のアトラクションのようでした。
ガタゴト、揺れもあり、本当にアトラクションでしたね。
乗客は16時ぐらいだったので結構乗っていました。
地元の人でしょうね。

行きも帰りも三郷から千葉まで外環道を使いました。
新しく開通したばかりで、空いていましたね。
でも、ほぼトンネルです。
2日連続遠出は疲れた(笑)