連休初日、生憎の雨でしたが
SL大樹に乗ってきました。
朝早く池袋駅に行き、
成田エクスプレスだった、
253系日光号に乗り
東武日光駅に向かいました。
乗り心地は結構揺れますね。
席は青と、赤があり、
青い席でした。
席の幅はゆったりしていて、
ぐるっと回して、4人掛けにもできます。
団体出来て、そうやって使ってる人
結構いましたね。
2時間弱の乗車時間でしたが、
朝食のパンを食べたり、
途中前面展望を楽しんだり、
トイレに行ったりしているうちに到着。
リバティーも止まっていたので
一緒に写真撮ることもできました。
雨が降っていて東武日光駅周辺を
探索する気分ではなかったので、
エリア限定500円乗り放題切符を買い、
ローカル線で下今市駅に行きました。
10分ほどで下今市駅に到着
下今市駅には構内に無料のSL展示館があり
SLのうんちくなど大人も楽しめる施設になっていますが、
うちの子はNゲージが一番気に入ってましたね。
転車台もあり、
駅もキレイに改装されたみたいです。
昔の駅って漢字、むずいですね。
そこから日光鬼怒川駅に移動して、
足湯に入ったり、
おみやげやら、
ランチ取ったりするなりして、
機関車の転車台の様子を見ました。
近くでみる機関車は迫力満点でした。
そしてSL大樹に乗車。
そのころにはすっかり雨は上がっていました。
うちの子晴男だね。
30分ぐらいの旅で
車内アナウンスや、車内販売など
買っていたらあっという間でしたね。
うちの子はまんまと記念写真を買っていました(笑)
ママは
チーズケーキを買っていました(笑)
戦利品は、
SL大樹のプラレール。
これが一番高かった(笑)
他にも記念乗車券など、お土産手に入りました。
帰りはリバティーで帰りました。
さすが最新列車ですね。
静かです。コンセントあり。
天井もおしゃれ。
充実した一日でした。