今日は車で日帰り旅行
また鬼怒川方面です(笑)
この前SL乗ったばかりですが
今回はダム巡りです。
前から行きたいと思っていた
栃木県の黒部ダムのダムカードが配布中と
ネットでの書き込みを見つけて
行ってきました。
手作り風のレンガがかっこいい
100年以上前からあるダムだそうで、
完成当時は洪水吐ゲートが22門あったそうです
一度改修工事をしてゲートが8門に減ってはいますが
古風な風貌は活かしたまま現在に至っているそうです。
かっこいい。
ダム湖の名前は黒部貯水池。
愛称はないようですね。
愛称つけるなら、元祖黒部ダムはこっち(笑)って感じかな。
無風だったので堤体が湖に映ってきれいでした。
近くの栗山ふる里物産センターで
ダムカードを貰えるので
そこに寄り、ダムカードゲット
おもちがおいしかった。200円なのに絶品
ダムカレーと、
山菜そばも食べました。
ダムカレーは他のダムカードと違い
ゲートが凝っていました。
味も特に肉がおいしかったです。
山菜そばもおいしかった。
店の人はとてもいい人でした。
店内はダムの写真がずらりあって、
ダム話で盛り上がれました。また伺いたくなる店ですね。
それから川俣ダムに向かいました。
車で15分ぐらいかな
ただいま工事中で
ダムカードの配布はないのですが、
工事中のダムなんてなかなか見れないので
行ってきました。
管理事務所までは舗装ですが、
そこからはハイキング(笑)
森の中を歩いて、山を登ると山の頂上で
橋がありました。
渡らっしゃい橋
橋の長さよりも、高さが高い日本一の橋らしいです。
そこがダムの正面になっていて
いい眺めでしたね。
裏側の山が松の木が生い茂っていて
まるで水墨画のような風景でした。
真下をみると高くて足がすくみますね
森の中のルートは階段が400段近くありましたが
うちの子は弱音を吐かずに帰りも歩きました。
堤頂は工事車両のみ今は入れます。
湖側です。ダム湖の名前は川俣湖(かわまたこ)
川俣湖上流の川俣橋にもいってきました。
この橋からだと川俣ダムみれませんね。
最後に、小網ダムにもよっていきました。
川治温泉駅の駐車場から歩いて1分ほどのダムです。
あいにく土砂降りだったので
雨の中を写真撮りました。
小ぶりのダムですが
ちょうど放流していて音が
迫力ありましたね。
ダム湖は小網ダム湖。
ここもダムカードは今配布していませんが
見ることできてよかったです。
この前宝地図作ったのが
もう一つ叶いました。
凄いぞ。