日帰り旅行で千葉県のダムとポッポの丘に行ってきました。
前回千葉県のダムカードをコンプリートしたのですが、
ダムカード配布場所が増えて、コンプリートの旅がまた始まりましたw
11月からダムカード配布再開とのことなので
紅葉見るのとついでにダムカードゲットだぜ。



まずは三島ダム。
千葉の南部のダムで君津市にあります。
灌漑目的で作られたダムで、堤高25.3mのアースダム。


ダム湖は三島湖(みしまこ)
だむは1943年から作られて、太平洋戦争を経験したのち、1968年に完成。
変わった形のダム。
堤高が25mしかないのですが、
余水吐きが122.6mもあるのが特徴。
見に行った日は水が流れていましたね。



余水吐きの隣が管理事務所なのでそこでダムカードゲット。

近くにトイレがあり、そこから下っていくと、
余水吐きから出た流水がみることもできます。
舗装されていないので足元注意です。

徒歩でいけるトンネルもありましたが、
工事中のため行くのを断念。
子供連れだから無理はしない。
いまはダムに亀裂が発見されたようで、工事中でした。
ダム湖は地図で見ると川です。
離れ小島を見つけたので車で向かうと、
3分ぐらいで到着。



大きな赤い橋を渡ると、

清和県民の森スポーツ広場になっていました。
貴重な木なども保護しているみたいですね。
ダムも見終わり、次はポッポの丘に向かいました。
車で一時間ぐらいですね。