山倉ダムと五井駅と

ポッポの丘の後に

山倉ダムに向かいました。

30分ぐらいで到着

しましたが、駐車場探しで2週ぐらいぐるぐる回りました。

山倉ダムは

一部開放されていて、

徒歩で往復30分ぐらい歩きました。

近所の人も散歩していましたね。

洪水吐はこじんまりしています。

越流はしていませんでした。

洪水吐からググっと曲がって水が流れるようになってますね。

キレイな芝生のアースダム。

ダム湖は山倉貯水池というらしい。

そのダム湖には太陽光パネルがぎっしり。

日本一の湖上太陽光パネル枚数だそうです。

2018年に発火事故があったようで、

それが原因かわかりませんが一部開放になっているようです。

ダム湖にキッズダムという遊園地が食い込んでいて、

一帯を有効活用している感じがしますね。

車で5分ほどの千葉県企業庁 千葉工業用水道事務所 郡本浄水場に行き

ダムカードをゲット。

最後に、五井駅で列車を見ました。

駐車場代が安いので近くのタイムズに止めても

一時間200円

JRとローカル線の停車駅になっていて

数種類の電車を楽しめました。

小港鉄道のディーゼル車の音が良かったですね。

今度は乗ってみたい。

車庫になっていて、車庫も遠めから見れました。

のんびり鉄道旅行するときにはこの路線のりたいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする