地下鉄博物館と葛西東公園のコンボ

今日は地下鉄博物館へ行ってきました。

地下鉄東西線の葛西駅から徒歩1分です。

電車の高架下が博物館ですが

電車の振動を全然感じませんでした。

博物館へは切符を買って

自動改札を通って入場になり

入口から凝った作りになってますね。

入ると文化財になっている電車がお目見えしたり

シールド工法でのトンネルの掘り方や

トンネル内の電線の仕組みや

パンタグラフを上げ下げしたりできたりと

大人も子供も楽しめる仕掛けがありました。

うちの子は、電車シュミュレーターを

何回もしていました。

本物そっくりのシュミュレーターで

喜んで運転していました。

工作では頭にかぶる地下鉄を作りました。

まだコロナの影響で

展示が制限されていますが、

十分楽しめる施設でしたね。

博物館らしい模型も多数展示ありましたね。

お腹が空いたらしいので、

近くのマックに行きました。

今CMでやっている

はみ出るパストラミビーフてりたまを

パパは食べました。スパイシー

うちの子はチョコのアイスと

てりたまを食べてました。

ここのマックは子連れが多く、

半地下で落ち着いた雰囲気でしたね。

ごちそうさまでした。

葛西を去る前に公園に寄りました。

地下鉄博物館から2,3分の所にある

葛西東公園へ行きました。

遊具も充実していて

地下鉄が通るのも見ることができる

鉄道好きにはたまらない公園です。

地元の子が多いらしく

鉄道が走っても慣れているのか

ぜんぜん気にしていませんでしたね。

うちの子も遊ぶのに夢中になっていたので

高架の上の地下鉄には目がいかないのかもしれません

1時間ぐらい遊んで

帰りました。

いい天気で公園でも遊べていい一日でした。