平日の今日、茨城のダムを4つ周ってきました。
楮川ダム→藤井川ダム→飯田ダム→御前山ダム
の順で行ってきました。
楮川ダムは(こうぞがわダム)は重力式コンクリートダムで
堤高が35m、堤頂長が364mあります。
堤頂は車が2台通れるスペースがあり、解放されています。
1986年に完成したダムです。
楮川ダムは川をせき止める方式のダムではなく、
5km離れた那賀川からパイプをつないで水を貯めている、
一風変わったダムです。
水戸市の水20日分を蓄えることができるそうです。

ダム湖はジャジャンボ池という名前で、
ダム湖を作る前からこの場所にジャボジャボ池という池があったそうです。
徒歩で1時間ぐらいで一周できる大きな池って感じですが、
排水溝を見るとやっぱりダムだねって存在感です。

越流口が2箇所、逆光で写真写りが微妙。
ダムの下まで解放されていて
外階段を下っていけますが、
私が本日一人目のゲストだったようで、
蜘蛛の巣と水たまりなどに歓迎されましたw
滑りやすく、階段も急なのでサンダルはやめたほうがいいです。
駐車場はダム左右に3箇所に分かれて、
全部で20台ぐらい止められます。
トイレは無し。自販機なし。
ダムカードは隣接の浄水場で貰えました。
円盤の煙突みたいなのが目印です。
高速道路水戸インター降りて10分ぐらいの場所にあり、
静かで小鳥のさえずりが聞こえていました。
新緑で、つつじも咲いており、
天気も良くすがすがしい気分になれます。
亀も日向ぼっこしていました。

地元の人の散歩コースになってますね。
朝9時半ぐらいに到着、1時間ぐらい滞在していました。
次に藤井川ダムに向かいました。