飯田ダム

藤井川ダムで癒された後は、

飯田ダムに向かいました。車で15分ほど。

道は広めで走りやすかったです。

飯田ダムの駐車場は車5台分ぐらいで小さいです。

ですが、トイレ完備、食事をする屋根付きの建物があります。

堤頂は車は通れません。徒歩や自転車で通っている人いました。

飯田ダムは堤高33.0mの重力式コンクリートダムで

堤頂長が219.5mもある、横幅のあるダムです。

左右対称かと思いきや非常用洪水吐の数が違うので

対象でないことが判別できます。

ダム湖の名前は笠間湖(かさまこ)

水を悠然とたたえていましたね。

1991年に完成したダムです。

ダム堤頂は歩いて反対側まで行けます。

高さはダムの中では低いほうですが、上から見ると高いですね。

ダムの下側は徒歩で駐車場から階段を下って

行くことができます。

正面から常用洪水吐の放流を見ることもできました。

管理事務所はおしゃれ。

入口は開いていていましたが、門には関係者以外立ち入り禁止の文字が

ダムカード貰いに行っていいか躊躇しましたが、

管理事務所の階段を上り事務員さんに声を掛けたら

あっさり貰えました。

げっとだぜ!

階段下ったり上ったりいい汗かきましたね。

最後に飯田ダムから御前山ダムに向かいました。